あんの鶏ひき肉(もも) 200g・絹ごし豆腐 1/2丁(150g)・素干し小えび 5g・水 大さじ3・塩 小さじ1・おろししょうが 小さじ1・粗びき黒こしょう 少々をポリ袋に入れます。 ポリ袋の上からよくもんでしっかりと混ぜ合わせます。 餃子の皮1枚を手にのせ、(2)のあん小さじ2ほどをのせ、皮の縁に水をぬります。 皮を半分に折ってヒダを3つくらい寄せて包み、底が平らになるように形を整えます。残りも同様に包みます。 餃子は2~3回に分けて焼きます。フライパン(直径22㎝)に油小さじ1+1/2を入れ、餃子の1/3~1/2量を並べて中火にかけます。 餃子の底面に、軽く焼き色をつけます。 水1/4カップを加え、ふたをして弱めの中火で5分蒸し焼きにします。 皮が透き通ったら焼き上がり。器に盛ります。残りも同様に焼きます。 好みで、粗びき黒こしょうを混ぜた酢をつけて食べます。 POINT 下処理に手間がかかる生えびは使わずに、素干しの小えびを使うと、簡単にえび味の餃子が作れます。 あんは材料をすべてポリ袋に入れてもめばOKです。洗いものが減り、手も汚れず、手軽です ラクラクえび餃子
Tags: 長谷川あかり,キューピー3分クッキング,長谷川あかり,レシピ
|