まな板の上にラップを広げ、そこに、もち米250gを熱いうちにのせ、カレー粉(小1/2)、青のり粉(小1)、塩(少々)を加えます。 もち米を半分にたたみ、ラップを使って手で餅をつくように、繰り返しまんべんなく混ぜます。 フライパンに、油(小2)をひいておきます。 2のもち米を4等分に切り分けます。 もち米をオーブンシートにのせ、その上からラップではさんで、直径8~10cm程度の円形に広げます。 フライパンに5を並べて中火にかけます。焼色がついたら裏返し、両面に焼色をつけます。 パティの作り方 豚ひき肉(100g)をボウルにいれ、あら熱を取ったもち米(50g)を入れ、米をつぶすように混ぜます。 なじんだら、手に油を塗り、2等分して直径8~10cm程度に成型します。 バンズをフライパンから出し、そこに2の肉だねを並べ、焼き色がついたら裏返し、両面焼きます。 照り焼きソースのしょうゆ(小さじ3)・砂糖(小さじ2)・みりん(小さじ1)を加えて、ゆるいとろみが付くまで煮詰めます。 ※肉にもち米を混ぜることで、肉がふんわり仕上がり、焼き上がりの表面がカリッと仕上がります。 仕上げ もち米バンズの片面にソースのマヨネーズ(大さじ1)・溶きがらし(小さじ1/2)を塗り、バンズの大きさに折りたたんだレタス(2枚)、パティ、大葉(2枚)、高菜漬け(40g)をのせてサンドしたら、できあがり。 ※大葉で爽やかさを、高菜漬けで和風ピクルス感をプラスするのがポイント! 新食感!もち米ライスバーガー
Tags: きじまりゅうた,ためしてガッテン,きじまりゅうた,レシピ
|