干し椎茸2枚(6g)はさっと洗ってボウルに入れ、水1+1/2カップを加えて皿をのせ、室温に1時間おいてもどします。 水気を絞り、石づきを除いて粗みじん切りにします。もどし汁はとりおきます。 大根(正味)200gは皮をむき、スライサーで繊維に沿って細切りにします。チャーシュー(市販品)50gは粗みじん切りにします。 (1)のもどし汁を鍋に入れ、大根を加え、火にかけます。煮立ったらふたをして、やわらかくなるまで弱火で10分煮ます。 ザルでこし、大根と煮汁に分けます。煮汁1カップをとりおきます(足りない場合は水を足す)。 ボウルに上新粉100g、片栗粉25g、塩小さじ1/2、こしょう少々、砂糖小さじ1を入れ、温かい(3)の煮汁を加え、ゴムベラで混ぜます。 なじんだら椎茸、桜えび(乾燥)5g、チャーシュー、(3)の大根を加え、しっかりと混ぜます。 耐熱皿(直径約20㎝)に長めのラップ(約50㎝)を敷き、(4)を入れます。余ったラップを上にかぶせ、手で押してならします。 電子レンジ(600W)に全体が透明になるまで6〜7分かけます。 まな板などにラップごととり出し、ラップをはずして冷まし、9等分に切り分けます。 フライパンにごま油大さじ1を熱し、(6)を並べ、5分ほど中火で焼きます。こんがりと焼けたら返し、さらに3分焼きます。 器に盛り、ざく切りにした香菜1株(10g)、豆板醤、黒酢各適量を添えます。 POINT 大根もちは蒸してから焼きますが、蒸し器ではなく電子レンジを使うと手軽に作ることができます 電子レンジにかけて全体が透明になればOKです。白い部分が残っていたら、追加で加熱しましょう 仕上げはごま油で表面をカリッと焼いて、香ばしさをプラスするのがポイントです。 大根もち
Tags: 小林まさみ,キューピー3分クッキング,小林まさみ,レシピ
|